スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年08月06日

注意事項

雑誌「セーノ」や「シティ情報おおいた」を見て、最近になって、このブログをご覧の方、そしてこれから、はなれ古舎に行ってみよう!と思ってくれている方に、何点か注意事項があります!

前々から、このブログを見て頂いている方には、聞き飽きたフレーズかもしれませんが、「自称エコな店、実情お金がないだけ」のはなれ古舎には、エアコンがありません。

なので、日中、ご来店頂いたお客さんには、もれなく「昔ながらの日本の夏」というアトラクションを体験して頂いてます。

と、言うことで「はなれ古舎行き」のドレスコードは、「オシャレより涼しさ!」です。

犯罪にならない程度の薄着でいらしてください。

もう一つは、はなれ古舎にはトイレがありません。厳密に言えば、あるのですが古すぎて使えません。

なので、来られる前に用心のため済ませて頂く事をオススメします。

大分方面から来られる方は、戸次のブックス豊後周辺が、最後のコンビニポイントです!

それより後は、長谷トンネルを抜けて、1キロちょっと行った所の右手に、フェンスで囲まれたグランドと長谷加工所という建物があります。

そこに、地元の方が掃除をしてくれているおかげで、キレイな公衆トイレがあります。  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by セロファン at 18:52Comments(4)

2010年08月06日

消しゴムはんこ作家さん、仲間入り!

消しゴムはんこ作家のmisuruさんが、仲間入りしてくれました!

僕もちょっと、消しゴムはんこを作っていた時期がありましたが、これがケッコウ、根気とテクのいる作業なんです。

misuruさんの消しゴムはんこは、アルファベットやイラストなど、とっても細かくて、とてもカワユイです!

オーダーも可能という事で、僕もさっそく「はなれ古舎」のはんこをお願いしました!

皆さんも一度、見にいらしておくんなまし!  
  • LINEで送る


Posted by セロファン at 12:25Comments(2)