スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年01月31日

今日は贅沢三昧!

僕じゃなくて、ミヤコさんがねっ!

昨日、よくいらして頂いているお客さんが、

「いつもミヤコさんに遊んでもらっているので」

と、ミヤコに缶詰めの差し入れをしてくれました!

「いつも遊んでもらっている」のは、ミヤコさんの方なのに、ありがとうございますm(_ _)m

なので、今朝のミヤコさんの朝ご飯は、ゴージャス缶詰め!

そして昼には、ご注文の家具を取りに来られたお客さんが、またまた

「ミヤコさんにおみやげ!」  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by セロファン at 15:02Comments(0)

2011年01月31日

予想外!

昨日は、イベント直後だし、お客さん少ないだろうから、掃除をしながら、イベントに持って行った作品のディスプレイをし直して、その後は、ご注文の家具作りをしよう!と思っていたら…

昼の12時くらいから怒涛のお客さんラッシュ!

「今日って、何かありましたっけ!?」

て思うほど、たくさんのお客さんに来て頂いて、本当にありがとうございましたm(_ _)m

ただ、お客さんが多い時は、一人一人のお客さんをおもてなしする余裕がなくて、申し訳なく感じます。

またの機会にゆっくりして頂けたら!と思います。  
  • LINEで送る


Posted by セロファン at 05:22Comments(0)

2011年01月30日

イモでタイを釣る

TOSハウジングメッセで2日間開催された、手作り作家イベント「BOA SORTE」。

無事に終了しました!

イベントの企画・開催にあたり、尽力して頂いた、くろすけさん・clearさん・実輝弥さんをはじめとする執行部の皆さん、本当にお疲れ様でした!

そして、寒い中、ご来場して頂いたお客さん方、ありがとうございました。

出店者側も、もちろん寒かったのですが、唯一の救いは、各ブースに1台ずつ貸して頂いたストーブ。
まさにオアシスのように、各ブースのストーブの周りには、お客さんや作家さんが貼り付いてました!

2日目には、はなれ古舎愛用の黄色いポットに水、インスタントコーヒー、そしてイモを持ち込み、マイブームの「焼きイモ」に。

ストーブにイモをのせて数分後、新井&はなれ古舎ブースからは、焼きイモの香りが…。

その香りに誘われるように、鼻をクンクンさせながら、ご近所で出店していた作家さん方が集まってきたので、焼きイモのお裾分け。

そのお返しに、鯛焼きを頂きました!

その時、横に居た新井氏が
「イモでタイを釣ったな」
と、ポツリ。

確かに!  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by セロファン at 00:24Comments(10)

2011年01月28日

BOA SORTE 開催中です!

はなれ古舎&新井氏ブースは、正面入口から入ってスグです!

他の作家さんのブースも、鼻血もんの素敵揃いです!!  
  • LINEで送る


Posted by セロファン at 10:45Comments(2)

2011年01月27日

明日、明後日はBOA SORTE

TOSハウジングメッセにて、1月28・29日の両日
10時〜16時まで開催される、手作り作家イベント
BOA SORTEに出店してきますので、はなれ古舎は臨時休業です。

イベント会場では、ご来場者の方に、出店作家さんが経営するお店や、委託先のお店など、たくさんのお店を紹介したパンフレットを無料配布(1000部)しますので、そちらもお楽しみに!

以下、出店作家さんの紹介やイベントの詳細をお知らせします!

*******
グランド工房
*******
かぜびとnao
。。。on Bell(29日)
pan no mimi
かいゆき
***********
タナカ サトル
yohau-koujou
hanna
***********
one more
うさっこSAKko(28日)
手作り工房saule vert
アクセサリー作家さん
***********
はなれ小舎
新井真之
***********
clear
BUDOU BATAKE
sym
***********
28日
un ange
Maa
PetitPan
*********
84'実輝弥
ティージーレザー
**********
furufuru
Babi
kirun
**********
29日
Happy-go-lucky
sopo/mayu
kei
遊羽里
***********

小邦寡民
姫ぱん
ヤオヤ808ヤマジ

野良猫屋 (29日)
haru haru@よえ

パパのよみきかせ(29日)
************

29日は会場に
段ボールハウスが出現

同日11時から
BOASORTEカフェにて
パパのよみきかせ開催します

チャリティーイベント
も開催してます

是非足を運んで下さい♪
**********  
  • LINEで送る


Posted by セロファン at 21:50Comments(0)

2011年01月27日

副産物

冬のストーブの良いところ…


それは、その上でお湯が沸かせたり、物が焼ける事!

時には、パンやモチを焼いておやつに。

最近のマイブームは、「焼きいも」。

外作業の後、焼きいもをカイロがわりに、手を温めながら食べるのが、密かな楽しみです!  
  • LINEで送る


Posted by セロファン at 15:32Comments(0)

2011年01月26日

湯布院〜別府ウロチョロ

昨日の火曜日は、湯布院のお客さんのご自宅に「例のテーブル」をお届けに!

古い一軒家をリフォームした、素敵なお宅でした!

数年前に、同じくご注文で製作したミニテーブルも、イイ感じに「アンティーク化」しており(笑)、大事に使って頂いている事が分かって、嬉しかったです。

今回納品したテーブルも、新たな家族の一員として、様々な時間を一緒に過ごし、愛着を感じて頂ける存在になってもらえたら、嬉しく思います。

そして、湯布院でもう一軒。

臼杵の陶芸家 宇佐美裕之さんの個展が、ブルーバレンさんで、ちょうど開催中だったので行ってきました。

以前とはまた違った作風で、シンプルな器と趣向をこらしたディスプレイが、とてもスバラシかったです!

その後は、塚原経由で雪化粧の由布岳を見ながら別府へ。

明礬を通ると、つい寄ってしまうのが、岡本屋旅館さんの売店!  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by セロファン at 23:36Comments(0)

2011年01月24日

子供は風の子

とは、限らない。

久しぶりに、はなれ古舎に出没した、「座敷わらし」こと、まこっちゃん!

外で遊んでいたのは、ものの10分程度。  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by セロファン at 21:55Comments(2)

2011年01月23日

テーブル完成!

今頃かよっ!

っていうツッコミ、ごもっともです。

「テーブル製作中!」の記事から、ほぼ一週間たってますねぇ…。

あの時点で、大体出来上がってるように見えたかもしれませんが、それから細かい作業があったんです!(という言い訳)

それと、この一週間は、有り難い事に、平日も割とたくさんのお客さんに来て頂いて、まとまった作業時間が取れなかったんです!(という言い訳)
…という事で、ようやく本日、完成!

今度の火曜日に、湯布院まで納品に行ってきます!

と、その前に…使用感をシミュレーション。

天板の下には、ちょっとした棚があって、雑誌やリモコンなどを、食事の時には緊急避難させる事ができます。

テーブルの上の食器類は、新井作品。

コゲチャ色のテーブルに、新井作品の白い器が、良く映えます!

何を盛っても、「絵になる」のが、新井作品のイイところ!

椅子は古物(というほど古くないので、中古品!?)です。  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by セロファン at 20:11Comments(7)

2011年01月23日

独占ライブ!

近所に住んでいる、大塚真人(オオツカマサト)くんこと、マー君。

マー君が小さい頃から知っていて、中学3年の受験の時期には、家庭教師役もしました。

その頃から、ギターにも興味を持ち始めたマー君。

家庭教師の傍ら、ギターの初歩の初歩を教えたりもしましたが、そんなマー君も、今年で成人式を迎え、ギターの腕前は僕なんかよりもはるかに上。

今年中に、CDのレコーディングを計画するほどの、趣味を越えたレベルでの音楽活動中!

そんなマー君が、
「自分が生まれ育った場所で、自分の歌を披露したい!」
と、そのライブ会場に、はなれ古舎を選んでくれました!

なので、今のところ3月20日(日曜)予定で

「大塚真人と仲間たちライブ(仮)」

を開催しようと計画中。

そして今日、初めてマー君の歌を聴かせてもらいました。

普段はとても大人しく、シャイなマー君が、人前で歌えるのか疑問だったのですが、その歌声は、大きく、のびやかで、魅力的で、感動しました。

この感動は、小さい頃から知っているという親心的なものではなく、純粋に良い歌を聴いた時に感じるものでした。

今までは、「近所のよしみ」として応援していましたが、マー君の歌を聴いた今日からは純粋なイチファンとして、なるべく多くの人に、マー君の歌を聴いてもらいたい!と思うので、ライブ当日は是非!はなれ古舎にいらして頂きたいです。

詳細が決まり次第、またこのブログにて、お知らせします。  
  • LINEで送る


Posted by セロファン at 00:22Comments(0)

2011年01月20日

只今…

夜の11時半。

はなれ古舎にて残業中。
ミヤコさんは…  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by セロファン at 23:31Comments(0)

2011年01月19日

granny(グラニー)さん

ちょっと前まで、わさだタウンの近くにあった雑貨屋、grannyさん。

ある日、前を通ったら「無くなってるぅ」って思ってましたが、昨年のイベント「青空マーケット」で、ご一緒した際、三重町に移転して、今年から本格的に再開すると聞いていたので、本日、陶芸家の新井氏をお供にお邪魔してきました!

ご実家の倉庫を改装したお店で、広さはわさだ時代のお店の数倍に!!

おじいさんより上の代の方々が、大工さんだったそうで、店内には古くて立派な家具と、雑貨たちがお洒落にディスプレイされてました!

場所は、豊後大野市 三重町で、大分方面から行くと、10号線で犬飼方面を目指し、犬飼大橋を渡ってスグを左折して、326号線に入ります。

326号線を道なりに進むと、左手に「道の駅 みえ」があり、その数百メートル先の信号(右手に「了因寺」の大きな看板アリ)を左折して、山道(笑)をクネクネ進むと、了因寺のお隣がgrannyさんです。

grannyさんと、はなれ古舎までは車で20分ほどの距離。

同じ豊後大野市ですし、田舎感覚ではお隣さん(笑)

今まで、はなれ古舎までわざわざ来て頂いたお客さんに、他にオススメできるお店が近くになかったので、申し訳なく思ってましたが、これでようやく自信を持ってオススメできる、ご近所!?のお店ができました!

ただ…grannyさん、主婦業があるので、営業時間は10時〜14時まで。

なので、理想的なコースとしては、午前中にgrannyさんに行き、お昼は道の駅みえでお野菜やお土産の買い物や食事(JR三重駅周辺にも、たくさんお店があります)、そしてトイレも(笑)済まして、再び犬飼方面に戻って頂き、お子様連れの方は、犬飼リバーパークでお子さんのご機嫌をとった後で、お時間のある方は、はなれ古舎へ!!

なんて感じの、「まるっと1日、豊後大野市コース」なんていかがでしょうか!?

追伸
grannyさんの営業日ですが、とりあえず火・水・木曜日は開いているそうですが、その曜日に行かれる時も、その他の曜日に行きたい時も08064254787まで、お問い合わせのうえ、行かれた方が確実だと思います!  
  • LINEで送る


Posted by セロファン at 18:42Comments(2)

2011年01月17日

テーブル製作中!

天板サイズ120センチ×80センチのテーブルを、オーダーにて製作中。

普段は2人用で、来客時はムリすれば4人座れるってサイズですかね!?

相変わらず青空工房のため、このくらいの大きさの家具になると、毎回、作業前後の出し入れが大変になってきます。

そして何よりこの時季、寒さがツラい!

イベント用の作品作りに、ご注文の家具作りと、やらなきゃいけない事がたくさんある事は、分かっているんだけど…なかなかぁ〜

って、チラッとカレンダーを見る。

と、そんな事言ってる場合じゃない!

尻に火がついて、すでに焦げ始めてるぅ〜!!

尻をパタパタしながら、頑張りまーーす。  
  • LINEで送る


Posted by セロファン at 20:01Comments(4)

2011年01月17日

うさぎねこ!?

先日、カントリーマーケットの河野さんと一緒に、はなれ古舎に遊びに来てくれた、キャメラ女子のyuqicoさんと、その仲間たちによって、遊び道具にされてしまったミヤコさん!

周りで騒がれようが、お構いなしで、ひたすらストーブ前を死守してました!

ミヤコファンの方は、yuqicoさんのブログ
http://valokuvadigi.jugem.jp/?guid=ON
(携帯ブロガーのため、一気に移動できずにすいません)

の「看板娘みやこさん」をご覧ください!

さすがはキャメラ女子!
実物より2〜3割増しに可愛く、ミヤコさんを撮ってくれています。  
  • LINEで送る


Posted by セロファン at 01:26Comments(0)

2011年01月15日

冬の注意事項

はなれ古舎に、ご来店頂くお客さんへの注意事項(冬バージョン)です。

「お店の中はあったかい」という概念は、はなれ古舎には通用しません!

はなれ古舎に到着後、車に上着を置いて来られる方がいらっしゃいますが、大変危険な行為なのでお止めください!

はなれ古舎独自の強制換気システム・「床板スキマ工法」と「ガラス戸歪み設置方」により、24時間無条件換気されているため、日中も、日によっては、外より寒い日があります。

しっかり上着を着用し、入店前には、軽く運動をし、気合いを入れて扉を開けましょう!

かく言うワタクシも、はなれ古舎にいる時は、モモヒキ・セーター・ジャンバー・ネックウォーマーと完全防備で待機しております。

「注意事項(夏バージョン)」の時には、「捕まらない程度に薄着をしてご来店ください」とお伝えしていたのに、日本の四季は本当に素晴らしいですね。

それと、夏バージョンに引き続き、はなれ古舎にはトイレがございません。

厳密にはありますが、古くて危険なため使えませんので、前もって済ませてから、ご来店前頂く事をオススメします!

「遠くて、寒くて、トイレが無い」そんな不便なお店で、申し訳ありませんが、皆さんのご来店を心よりお待ちしておりますm(_ _)m  
  • LINEで送る


Posted by セロファン at 22:44Comments(2)

2011年01月14日

本日(1/14)は18時までの営業

先日、竹町にあるカントリーマーケットのオーナーさんが、はなれ古舎に遊びにいらしてくれて、お話させて頂いた結果、2/9〜2/14に開催される、カントリーマーケットさんのバレンタインイベントに参加させて頂く事になりました!

そのイベントの打ち合わせが、今日(1/14)の夜、ありますので、誠に勝手ながら、本日の営業は18時までとさせて頂きますので、お間違えのないようによろしくお願いしますm(_ _)m  
  • LINEで送る


Posted by セロファン at 12:57Comments(0)

2011年01月13日

回転木馬に僕と猫

昨日、なんとなくNHKを観ていたら、「みんなのうた」が始まりました。

昔から、「みんなのうた」は好きですが、わざわざ時間を見計らってまで観る事はないので、昨日のように偶然の出会いがあると「おっ!」って思います。

流れた歌は、中山うりさんの「回転木馬に僕と猫」。

小さい頃から、基本的にせつない系が好きな僕好みの歌・声・アニメーションでした!

最近の「みんなのうた」のアニメーションは、新進の映像作家による、CGやコマ撮りアニメーションなどが多いですが、昔のベタ塗りの動かない絵も好きでした。  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by セロファン at 19:18Comments(0)

2011年01月10日

po.poさんイベント

佐伯の自然食品と手作り雑貨の店 Po.Poさんのイベントが1/16〜1/23(23日はワークショップのみ)の期間、開催されます!

営業時間は9時〜16時です。

場所は、今までの宝来家旅館さんの2階から、大入島観光フェリー乗り場の隣(海の市場まるの近くに)移りました。

僕も出品の依頼を頂いていたのですが、手持ちの作品がほとんど無かったので、今朝4時に起きてキーフック製作!

なんとか数個を製作し、今日の午前中に納品してきました!  
  • LINEで送る


Posted by セロファン at 19:04Comments(2)

2011年01月10日

臼杵巡り

臼杵ICから、仁王座方面に向かう途中にある、品川ガーデンさんという大きな花屋さん(ラーメンくーた隣)が、手作り作家作品を販売するコーナーを作ったので、出品して欲しいと声を掛けて頂いたので、新井氏の陶器とedaさんのビーズアクセサリー、そして僕の木工品を置かせてもらえる事になり、先日、納品に行って来ました!

これからもドンドン、作家さんも作品数も増えていくと思うので、お近くを通る時は、ぜひ覗いてみてください!
お花もいっぱいあります!!  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by セロファン at 06:28Comments(0)

2011年01月07日

1/8・9・10は12時〜営業!

1/8・1/9・1/10は、実家の法事や納品などがあるため、誠に勝手ながら、昼12時からの営業とさせて頂きますm(_ _)m

お間違えのないように、お気をつけていらしてください!

閉店時間は、いつも通りの夜7時までです。  
  • LINEで送る


Posted by セロファン at 01:10Comments(0)