スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年07月31日

新井真之 器展 始まる

最近の人気っぷりに、若干のジェラシーすら感じる(笑)新井先生が、本日7/31〜8/8まで、戸次の帆足本家 富春館(Cafe桃花流水の裏)にて、個展開催です!

新井作品ファンの方、そして新井氏自身のファンの方も、こぞって来場してあげてください!  
  • LINEで送る


Posted by セロファン at 15:40Comments(0)

2010年07月31日

はなれ古舎までの道順

「シティ情報おおいた」の8月号に、はなれ古舎を紹介させて頂いたおかげで、遠方より、たくさんのお客さんにいらして頂いてます!

でも、そういえばこのブログ、肝心なはなれ古舎の場所について、詳しく説明した事ないな…という事に気付き、今更ながら、はなれ古舎の場所について説明します!

大分・別府方面や、宇佐・中津・杵築などの県北方面から来られる方は、基本的には、ひたすら10号線を佐伯方面に向かって頂ければ良いのですが、純粋に10号線で来ると、大分駅前を過ぎた後、アプライドというパソコンショップのある交差点を右折して、古国府経由で府内大橋手前に出ます。

ただこの道、時間帯によっては渋滞します。

なので、アプライドがある交差点を真っ直ぐ行くと、大分川に架かる滝尾橋があります。

この橋を渡ってスグか、もう一つ先の信号機(交差点)を右折すると下郡工業団地内を通る下郡パイパスを通って、パソコン工房というお店がある交差点を左折すると、再び10号線に戻ります。

もう一つ別ルートでは、滝尾橋を渡って(たぶん)4つ目の信号機(ラーメン金龍がある交差点)を右折すると、米良パイパスに入ります。

そのまま真っ直ぐ米良有料道路(軽100円、普150円、12月には無料化予定)を使うと、中判田で10号線に合流します。

そこからは再び、10号線を佐伯方面に向かうと、戸次に「暖家(だんけ)」というレストランが左手にあります。

この、暖家のすぐ先の「上尾(あがりお)トンネル」を抜けると、右車線が「中九州道路」で左車線が、昔ながらの10号線になりますので、左車線の10号線を進んでください。

その先、数キロ行くと、歩道橋があるT字の交差点があります。

そこを右折して、竹田・熊本方面に向かう57号線に入ってください。

犬飼大橋を渡ってすぐの、ちょっと複雑な交差点を、真っ直ぐ進んでください。

一方通行風な道になって、「左折のみ」の道路標識に従って左折すると、57号線です。

そこから2、3キロ行くと、右手に「長谷トンネル」があります。

その、すぐ手前で「千歳」の道路標識がありますが気にせず進んでください。

「長谷トンネル」を抜けて、道なりに4キロ(車で5、6分)行ったところの左手に、はなれ古舎があります!  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by セロファン at 10:58Comments(0)

2010年07月30日

お…お久しブリーフ

気がついたら一週間もブログ、サボってましたぁ!

病気でもケガでもありません。

旅行に行ってた訳でもないので、土産話もありません!

純粋に、時の流れに身を任せてました。

と、言うことでまずは、お礼が遅くなりましたが、はなの森でのイベントの件。

誘って頂いた実輝弥さん、中心になってイベントを盛り上げてくれたくろすけさん、くろすけさんの呼びかけで集まった作家さん方、そして暑い中、ご来場してくれたお客さん方、ありがとうございました!

「くろすけさんと、ゆかいな仲間たち」という事で、アットホームなイベントでのんびりできました。  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by セロファン at 03:39Comments(8)

2010年07月23日

リコール発生!

イベント期間中、画像のミニ棚をお買い上げ頂いたお客さん、すいません!

このミニ棚、設計時の計算ミスで左右の高さが若干ズレていて、良く見ると水平じゃないです。

お手数おかけして、すいませんが、お持ち頂ければ手直ししますm(_ _)m

また、大分市内の方で、明日の「はなの森」でのイベントに来て頂ける場合は、その時にお預かりして、後日お持ちしますので、よろしくお願いしますm(_ _)m  
  • LINEで送る


Posted by セロファン at 14:28Comments(4)

2010年07月23日

お忘れ物

先日のイベント最終日(7/19)に、はなれ古舎にご来店頂いたお客さんで、帽子をお忘れの方はいらっしゃいませんかぁ〜?

お心当たりのある方は、またのご来店の際に声をお掛けくださいm(_ _)m  
  • LINEで送る


Posted by セロファン at 12:51Comments(0)

2010年07月23日

明日(7/24)は臨時休業

皮小物作家の実輝弥さんからのお誘いで、明日の7月24日(土曜)は、城南団地近くの「はなの森」住宅地で開催されるイベントに出店するため、はなれ古舎は臨時休業しますm(_ _)m

イベント自体は7/24・25の2日間ありますが、僕は25日に、地元の「草刈り」があるため、24日のみの参加にさせてもらいました。

なかなか犬飼まで足を運べないという方、久しぶりに会えるチャンスです(笑)。

お時間あったら、「はなの森」の方に、遊びにいらしてください!  
  • LINEで送る


Posted by セロファン at 06:10Comments(2)

2010年07月22日

イベント無事終了!

7/15〜7/19まで開催した「夏の手づくり作家展」。

最終日まで、お客さんがほぼ途切れる事なく、ご好評のうちに無事終了する事ができました!

忙しい中、作品を出品して頂いた作家さん方、チラシ作りに協力してくれたharuさんに、そのチラシを置かせて頂いたお店のオーナーさん方、そして何より、暑い中、遠い所まで足を運んで頂いたお客さん方のおかげだと、とても感謝しておりますm(_ _)m

大分のセロファンから、はなれ古舎に移って、今回のイベントを開催する前までの間、お客さんの来店が少ない日々が続いたので、やっぱりこんな田舎では厳しいかなぁ…と不安に思っていましたが、今回のイベントで、本当にたくさんのお客さんに来て頂いて、そして皆さんが楽しんでくれている姿を見て、また自信を回復する事ができました!

イベント最終日、最後のお客さんを見送ったあと、夕日の中、鮮やかな緑の稲が風になびいている景色が綺麗だったので、まこっちゃんと一緒に「ざわわ」を合唱しながら、程良い疲れと充実感を感じていました。

元々僕も、今、「はなれ古舎」として使わせてもらっている、「旧長谷郵便局」の建物の大ファンですし、はなれ古舎のある長谷地区の景色が大好きです。

この景色、そしてはなれ古舎を、これからもなるべくたくさんの方に楽しんで頂けるように頑張ろうと思います。  
  • LINEで送る


Posted by セロファン at 04:48Comments(2)

2010年07月19日

まだまだ追加ぁ!

本日でイベント最終日になりますが、まだまだ追加作品ありますよぉ!

昨日の夜には、新井先生が再び、マグカップや小鉢などの特価品を持って来てくれましたし、今朝は宮成さんが、自家製天然酵母パンを持って来てくれました!

天気も良くなり、暑くなってきましたが、たくさんの作品と共に、皆さんのご来店をお待ちしております!  
  • LINEで送る


Posted by セロファン at 12:36Comments(0)

2010年07月19日

満員御礼!

昨日のイベント4日目。

開店一番ノリで、高城でパン教室をされている、takeo♪さんご夫妻が、颯爽とバイクで登場!

それから、入れ替わりにtakeo♪さんのパン教室の生徒さんが2組来てくれました!

takeo♪さん、ありがとうございました!

その後、お客さんが途切れたので、まこっちゃんの将棋相手に。

こっちの戦局が不利になった頃、ちょうど(笑)お客さんがご来店。

それからまさかの、怒涛のお客さんラッシュ!

はなれ古舎の瞬間最多来客数を更新したと思われます!

こちらとしては、「嬉しい悲鳴」でしたが、お客さんとしては、「暑さで悲鳴」状態でした。

一人で対応していたため、レジでお待たせしたり、お茶を提供できなかったり、ゆっくり家具のご相談に乗れなかったり…と、至らない点が多々あった事を申し訳なく思います。

これに懲りずに、また後日ご来店して頂いて、はなれ古舎の唯一にして最大の武器、「まったり感」を味わって頂けたら嬉しく思います!  
  • LINEで送る


Posted by セロファン at 11:35Comments(2)

2010年07月18日

10(テン)さん作品、復活!

多忙な10 in a bedさん、別なイベントに出品のため、昨日の夜、作品を一時引き上げましたが、先ほどはなれ古舎に無事、作品が生還いたしました!

まだまだ40点近くの作品があります!

10さんファンの間では、「10さん作品をゆっくり見れる」穴場的存在のはなれ古舎。

今日も、夜10時までの営業です。

ゆっくりとした時間を楽しんでください!  
  • LINEで送る


Posted by セロファン at 16:49Comments(1)

2010年07月17日

今日、明日はナイター営業!

今日と明日の土日は、夜10時までのナイター営業です。

夕方から天気も良くなり、空気も涼しく過ごしやすいですよ!  
  • LINEで送る


Posted by セロファン at 18:41Comments(0)

2010年07月17日

追加作品、ぞくぞく!

今日で、はなれ古舎イベント「夏の手づくり作家展」3日目!

『今頃行っても、イイのないかもぉ。』と、思っている方!
心配ゴム用。あっ、ご無用!!

追加の作品、バンバン届いてます。

お菓子部門は、今回初参加のKarinさんのローズケーキ、さくさくアーモンドクッキー、フロランタン。
絵本カフェ 詩多音さんのクッキーとチョコパン。
引き続き、卑弥呼さんののプリンとケーキもあります!  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by セロファン at 13:50Comments(5)

2010年07月16日

初日、無事終了!

イベント初日。

思いっきり平日スタートだったので、ちょっと不安でしたが、意外にも(笑)たくさんのお客さんに来て頂いて、安心しました。

自分で言っちゃいますが、こんな偏狭の地にあるお店に、チラシの小さな地図を頼りに、または場所についてのたいした情報もない、このブログを見て、迷いながら、そして不安な気持ちいっぱいで、はなれ古舎までたどり着いて頂いたお客さん、本当にありがとうございます。

そんな苦労をおかけしてまで来て頂いたお客さんに、のんびりとした時間を過ごして頂けるように、お座敷でお茶のサービスをしています!

お買い上げ頂いた、プリンやケーキなどのお菓子類を一緒に召し上がって行かれても良いです。

17日(土)・18日(日)は、夜10時までのナイター営業ですので、さらにのんびり、まったりと、はなれ古舎を堪能してください!

なお、10 in a bedさんの洋服類は、18日に一旦回収されるそうなので、10(テン)さん作品、お目当ての方は、17日までに見に来て頂ければ!と思いますm(_ _)m  
  • LINEで送る


Posted by セロファン at 01:23Comments(0)

2010年07月15日

イベント初日

はなれ古舎イベント
「夏の手づくり作家展」
いよいよ開催です!

今日のイベントオープンに合わせて、ぞくぞくと作家さんが新作を持って来てくれました!

es*さんやhokuさん、10 in a bedさん、fabri*kuさんの布小物や洋服。

Heart Warmさんの手づくり石鹸。

イベント期間のみ販売の、手づくりお菓子部門では、いつもお馴染みの卑弥呼さんのプリンやケーキ類、宮成さんの天然酵母のイチゴジャムパン、リンゴジャムパン、オレンジの甘煮入りキャロットシフォンケーキ なども販売しています!

かなりボリューミーなはなれ古舎になってます!

明日には、竹田のお菓子作家 karinさんも初参加してくれますし、明後日には皮物作家の実輝弥さんの作品も届く予定なので、お楽しみにぃ!  
  • LINEで送る


Posted by セロファン at 17:59Comments(2)

2010年07月12日

新井作品、特価品

陶芸家の新井君の工房は、はなれ古舎がある犬飼町とは、お隣の野津町。

はなれ古舎 → 新井工房まで、車で15分。

田舎感覚では、ご近所の距離。

「近所のよしみ」を最大限利用して、新井工房に遊びに行っては、在庫の作品を物色します。

先日も工房に遊びに行って、めぼしい作品を見つけては、「コレ、いくらで売ったらイイの?」と聞くと、「それは、ちょっと歪んじょんけん1000円」、「それは色ムラがあるけん800円で、コレはちょっとキズがあるけん500円でイイわぁ」といった感じで値段が決まっていきます。

新井氏が言う「歪み」や「キズ」や「色ムラ」、ハッキリ言って、ほとんど分からないし、それ自体がむしろ「味」になっている作品もあります。

なので、「もうちょっと高い値段でもイイと思うよぉ」と言っても、「イヤッ、その値段でイイ」と言って聞きません!

新井君、商売は下手ですが、作品づくりにかける思いは「本物」です!

み…見習わなければ…。  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by セロファン at 12:56Comments(0)

2010年07月11日

今日も、まこっちゃん

出没中です!

麦ワラを使ったオーナメント製作中。

説明書、何語かワカリマセン。

手先が器用なまこっちゃん、いろんな物を作ったり、手品を披露してくれます。

将来有望なアーティストです!  
  • LINEで送る


Posted by セロファン at 13:13Comments(0)

2010年07月10日

はなれ古舎名物

はなれ古舎の座敷わらしこと「まこっちゃん」。

遊び相手を求めて出没中!

あいにく今は、お客さんもおらず、僕も作業中のため、仕方なくレジにて一人遊び中。

お時間のある方は、遊び相手になってあげてください。

将棋にオセロにチェス、ナメてかかると負けますよ!

他に、トランプやUNO、花札(笑)もご用意しておりますので、必要な際はお申し付けください。  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by セロファン at 14:24Comments(2)

2010年07月10日

詩多音 夜カフェ

本日(7/10)、土曜日は、絵本カフェ 詩多音さんの夜カフェ営業日!

11時〜17時は、いつも通り、お子様連れOKですが、17時〜21時(ラストオーダー 20:30)は、大人のみ入店可能な「大人の時間」です。

カフェメニューの他に、アルコール類もあるみたいですよ!

夜の詩多音の落ち着いた雰囲気の中、ガッツリ絵本を読みふけるもヨシ、カウンターで、詩多音コンビの天然風漫才仕立て会話に耳を傾けるもヨシです。

今日は僕も、はなれ古舎が終わった後、けやき台に納品があるので、時間があれば、そのまま足をのばして、詩多音さんの夜カフェに行ってみよっかなぁ。  
  • LINEで送る


Posted by セロファン at 00:30Comments(0)

2010年07月09日

パークプレイス 椅子展

8月1日まで、パークプレイスに椅子の展示をさせてもらっているので、先日、免許更新の後、ちょっと覗きに行ってみました。

1Fのプール!?みたいな所のそばに展示されていて、実際に座る事もできます。

出品しているのは、「工房nora」のスガハラさんや「TODAKA WOOD STUDIO」の戸高さん、「木屋かみの」の神野さん、「peu a peu」の小路さんといった、大分の手づくり家具業界の、そうそうたるメンバーで、そんな中にセロファン家具も入れてもらえて光栄に思います。

その後に、鶴崎にあるカフェ、「小邦寡民」さんでランチがてらチラシを置かせてもらおうと行ってみましたが、お客さんがいっぱいで忙しそうだったので、チラシだけ渡して、そそくさと退散。

「小邦寡民」さんは竹田の古道具屋「みつけた」さんが内装をプロデュースしたオシャレなカフェで、メニューもボリュームがあって美味しいんです!

また、時間を見計らって、ゆっくり伺おうと思います!  
  • LINEで送る


Posted by セロファン at 12:18Comments(0)

2010年07月08日

免許更新

昨日は、運転免許センターに免許の更新に行ってきました。

賀来の時に比べると、建物もシステムも飛躍的に近代化されていて、たまたま同じ時間に入った、見知らぬおじいちゃんと一緒にオロオロしてしまいましたが、係の方の指示に従い、無事に新しい免許を取得。

前回に引き続き、今回も「ゴールド」です!

陶芸家の阿南維也さんは、前に免許の更新日を半年以上も過ぎてしまうという「うっかり失効」ならぬ、「すっかり失効」をかましてしまい、教習所から行き直しというハメにあっていました。

ヒゲのおいさんが、ポツンと教習所のバスを待つ姿を想像すると、いたたまれなくなります。

そんな阿南さんも、先日の更新で「ようやくゴールド復活」と喜んでいました。

確かに阿南さん、「じいちゃんかっ!」って、ツッコミたくなるほどの安全運転。

マイペースを崩さないところはサスガです!  
  • LINEで送る


Posted by セロファン at 17:21Comments(6)