2014年05月30日
仕切り板付き木箱製作!
陶芸家の薬師寺和夫さんと、宇佐美裕之さんが、戸次の「帆足本家 富春館」さんにて、5/30(金)〜6/8(日)の間、「陶二人展」を開催!
この展示会で薬師寺さんが出品する、「コーヒーを淹れて飲むまで一式箱」(勝手に命名)の「木箱」を製作。
様々な道具や器を収めるために、仕切り板の取り付け位置を、ミリ単位で計算し、その通りに溝を彫ったり、切り込みを入れる作業は、地味に大変ですが、バッチシハマった時は、「自分で自分を誉めてあげたい!」(笑)と思います!!

完成型は、底板とふたがついて、中身は、コップ4個・直火ポット・ドリッパー・ドリップ用ポット・ミル(豆を挽く道具)・コーヒー豆入れ・砂糖入れが一式セットになっています!


写真のセット内容の中身は「仮の物」なので、実物は展示会場にてご覧ください!!
他にもたくさんの、お二人の作品もありますし、会場の「帆足本家」さんには、オサレなカフェやショップ、和菓子屋などもあり、楽しめますよぉ!!
この展示会で薬師寺さんが出品する、「コーヒーを淹れて飲むまで一式箱」(勝手に命名)の「木箱」を製作。
様々な道具や器を収めるために、仕切り板の取り付け位置を、ミリ単位で計算し、その通りに溝を彫ったり、切り込みを入れる作業は、地味に大変ですが、バッチシハマった時は、「自分で自分を誉めてあげたい!」(笑)と思います!!

完成型は、底板とふたがついて、中身は、コップ4個・直火ポット・ドリッパー・ドリップ用ポット・ミル(豆を挽く道具)・コーヒー豆入れ・砂糖入れが一式セットになっています!


写真のセット内容の中身は「仮の物」なので、実物は展示会場にてご覧ください!!
他にもたくさんの、お二人の作品もありますし、会場の「帆足本家」さんには、オサレなカフェやショップ、和菓子屋などもあり、楽しめますよぉ!!
Posted by セロファン at 12:13│Comments(0)