2011年07月23日

光の射す方へ!

未だに、家具作りは青空工房(外作業)のため、この時期はさすがに、日中の作業は控えて、夕方から作業を始めます。

夜7時過ぎまでは、日の光で作業出来ますが、それ以降は電灯を点けます。
光の射す方へ!
するとそれが…

金八先生の「3年B組ぃ〜!!」の掛け声のように、あの子たちを呼び寄せるのです。


それは、可愛いい生徒たち…ではなく、虫さんたちです!

日中の暑さも大変ですが、虫さんたちを払いのけながらの作業も、ちょっと大変です。
  • LINEで送る


Posted by セロファン at 23:36│Comments(4)
この記事へのコメント
さすがはなれ古舎!!
夜涼しくなってから作業が出来るのはうらやましい。
僕の場合、住宅街の真ん中なので、
19:00過ぎたら近所迷惑で作業出来ないですからねぇ
Posted by さうるばーとさうるばーと at 2011年07月24日 00:26
虫、無理やし。そちらは朝方や夕方から夜にかけて涼しそう。田舎独特のひんやり感。おばあちゃんの家が恋しくなります。私のおばあちゃんの家は緒方の枝石(原尻の滝のまだ奥)と竹田の菅生です。昼間は暑いですね。熱中症には気をつけて下さいね。私は今月の27日の予定日を睨みつけながら苦しさと痛みとつわりと吐く事等と格闘中。最近は泣いてしまうという若干鬱気味です。早く出して「出てくるの、おっせぇーよ!!」と言ってやりたい(笑)
ミヤコちゃんに、よろしくです。この前、一輪挿し、買って帰ればよかった。すっごく悩んで買わなかった(泣)あとシェルフ?パパがいたしグラニーさんで興奮の大量まとめ買いをしたあとだったので泣く泣く諦めちゃって。今になって後悔の波が。また行きます。オーナーさんが男性だった事に驚いたんですよね、私(笑)優しそうな、かざらない素朴感漂う雰囲気。しかも雑貨好き。妄想と見た目と思い込みは完璧(笑)お家で雑貨屋をしてる奥様は旦那様が理解してくれてて、旦那様も雑貨好き、お庭のお手入れもしてくれたりとか。うちは雑貨興味なしなので辛いです。セロファンさんの恋人や奥様がうらやましいですね。
Posted by 恵美桜 at 2011年07月24日 01:26
さうるばーとさん、
はなれ古舎の真裏にも、一軒お宅があるのですが、勝手なルールで、夜9時くらい(たまに10時くらいまでしてるけど)までは、音の出る作業も我慢して頂いてます

その後は、はなれ古舎のなかで、色塗りや墨つけなど、音の出ない作業をしています!
Posted by セロファン at 2011年07月25日 04:13
恵美桜さん!

27日って、もうすぐですねぇ!!

元気なお子さんを生んで、スッキリしちゃってください(笑)!

そして、落ち着いたらまた、遊びにいらしてくださいねぇ!

色々とご想像して頂いて、ありがとうございます

実際は、ぐうたらしていて稼ぎが少ないので、未だに結婚できずです。
Posted by セロファン at 2011年07月25日 04:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。