2014年06月03日
バリ島土産!
かつては、「はなれ古舎の座敷わらし」と呼ばれていた、ご近所に住む少年「まこっちゃん」も、今や中学3年生!
無事にお年頃を迎えたようで(笑)、最近はめったに姿を見せなくなり、出現率の低さは、リアル座敷わらし並み!
そんなまこっちゃんが、バリ島に行ったお土産として、「バリコーヒー」をくれました!
パッケージに付いたままになっていた「90000」の値札を見て、一瞬、超高級品か!?と思いきや、単位はルピア(笑)。
ちなみに、10000ルピア=85円程度らしいので…
それでも、1人に対してのお土産としては、十分に高価ですし(笑)、「お土産を買って帰る人リスト」に、「はなれ古舎のたかのッチ」を入れてもらえた事自体が、ありがたい話です。
「バリコーヒーの飲み方」を、まこっちゃんにご教授して頂いたところ、
1.粉末状のバリコーヒーを直接カップに入れる
2.カップにお湯を注ぐ
3.粉が沈澱するのを待って、上澄みを飲む
との事。
この話を聞いた時点で、完全に外国の現地特産品土産にありがちな「不味いパターン」だな(笑)という覚悟を決めながらも、言われた手順でバリコーヒーを飲んでみたところ…

けっこう美味しかったです!!
普通のコーヒーというよりは、穀物コーヒーの味に近く、煮出したての麦茶のような香ばしさがあり、思ってた程の「粉っぽさ」もなく、僕は好きな味でした!
まこっちゃん、ありがとう!!
お年頃が過ぎたら、また前のように遊びに来てね(笑)!!
無事にお年頃を迎えたようで(笑)、最近はめったに姿を見せなくなり、出現率の低さは、リアル座敷わらし並み!
そんなまこっちゃんが、バリ島に行ったお土産として、「バリコーヒー」をくれました!
パッケージに付いたままになっていた「90000」の値札を見て、一瞬、超高級品か!?と思いきや、単位はルピア(笑)。
ちなみに、10000ルピア=85円程度らしいので…
それでも、1人に対してのお土産としては、十分に高価ですし(笑)、「お土産を買って帰る人リスト」に、「はなれ古舎のたかのッチ」を入れてもらえた事自体が、ありがたい話です。
「バリコーヒーの飲み方」を、まこっちゃんにご教授して頂いたところ、
1.粉末状のバリコーヒーを直接カップに入れる
2.カップにお湯を注ぐ
3.粉が沈澱するのを待って、上澄みを飲む
との事。
この話を聞いた時点で、完全に外国の現地特産品土産にありがちな「不味いパターン」だな(笑)という覚悟を決めながらも、言われた手順でバリコーヒーを飲んでみたところ…

けっこう美味しかったです!!
普通のコーヒーというよりは、穀物コーヒーの味に近く、煮出したての麦茶のような香ばしさがあり、思ってた程の「粉っぽさ」もなく、僕は好きな味でした!
まこっちゃん、ありがとう!!
お年頃が過ぎたら、また前のように遊びに来てね(笑)!!
Posted by セロファン at
15:55
│Comments(0)